Trust

18個の基準と直接対話で選び抜く 合格率10%未満の優良ブリーダーのみ掲載

岩井 勝美ブリーダー

岐阜県

1分で完了! 質問・相談する

親犬紹介

0件

ブリーダーからのメッセージ

  • 当犬舎をごらん下さり心からの感謝を申し上げます。
    当犬舎にいる秋田犬が16歳を迎えました。

    病気もなく、まだまだ歩くことも出来る、
    素晴らしい秋田犬です。

    この度長寿の表彰をされ生体を勉強してきてほんとに良かったと思いました。
    人で言うと117歳だそうです。

    私は初めて秋田犬を、飼った時に正しい知識が
    無いままに病気にしてしまい
    9歳と言う年齢で虹の橋を渡りました。

    もうこんな辛い想いは二度としたくない...

    世の中に、秋田犬で病気になり苦しんで居る人は
    沢山居ると、だから立ち上がろうと思いました。

    秋田犬を正しく飼うということは、与えられた命よりも、一分一秒でも長生きすること、それが私の看板犬が証明をしてくれてます。

    私は自分の命掛けて必死でやっております。

    この想いが、
    この願いが、
    必ず伝わることと想い

    愛と感謝で立ち向かっております。

    ここに起こしになられた全ての皆様に感謝を込めて...

続きを表示する

Breeder Familiesのコメント

岐阜県の岩井ブリーダーは、秋田犬の魅力と誇りを大切にする専門家✨秋田犬の特性を熟知し、日当たりや風通しを考えた高床構造・断熱屋根の専用犬舎を独自に建設🏠お迎え前後の飼育アドバイスや食事管理まで丁寧にサポートし、「秋田犬を正しく飼ってほしい」という想いを形にしています🐾

Breeder Familiesのコメント

BreederFamilies評価

  • 健康管理を
    しっかり

    • 子犬はお迎え前にワクチン接種のタイミングで健康診断を実施しています。
    • 成犬についても狂犬病ワクチンなどの際に、血液検査含めた健康診断を実施しています。
    • 症状や診療内容に応じて、皮膚・歯・目・東洋医学など専門分野ごとに約5つの病院を使い分け、最適な診療体制を整えています。
  • 食事に
    こだわる

    • ドッグフードは皮膚や腸にやさしい玄米主体のチキンベースを与えており、消化や体質に配慮した食事管理を行っています。
    • 体調に応じて乳酸菌を多く含むフードを取り入れるなど、個体ごとに合わせて対応しています。
    • フードの品質保持にも配慮し、仕入れ業者や運送会社にも指導を行うことで、鮮度と安全性を担保しています。
  • 運動を
    しっかり

    • 朝晩の2回、毎日欠かさず散歩を行い、十分な運動時間を確保しています。
    • 性別に応じて運動量や散歩距離を調整し、適切な運動管理を行っています。
  • ストレスの少ない環境・衛生

    • 秋田犬の特性を熟知したうえで、日当たりや風通しを考慮した高床構造や断熱屋根などを備えた専用犬舎を独自に建設しています。
    • 清潔な環境維持を徹底し、朝晩の掃除や毎月のシャンプーを行うことで、衛生面と被毛・皮膚の健康をしっかり管理しています。
    • お産室は家の中に設け、子犬が冷えないよう温度調整が可能な養豚マットを使用し、安心して過ごせる環境を整えています。
  • 子犬の社会化にこだわる

    • 子犬はお迎えまで母犬や兄弟と一緒に過ごし、成長段階に応じて成犬とも対面させることで、犬同士の自然なコミュニケーションを学ばせています。
    • 出産後は3時間おきに様子を確認し、母乳を促すなど丁寧にケアを行い、早い段階から人の手に触れることで、自然と人にも慣れていきます。
    • ・お腹の中にいる胎教の時期から声をかけるなど、誕生前から愛情をもって接しています。
  • 母犬の出産
    負担も少なく

    • 母犬の心身の成熟を重視し、初回や1歳未満でのヒートは交配を行わず、十分な成長を待ってから繁殖に臨んでいます。
    • 生涯の出産回数は法令上限の6回よりも少なく、基本的に3回程度に抑えることで、母犬の体への負担軽減と健康維持に配慮しています。
  • 手に届く範囲の
    頭数で

    • 現役の繁殖犬は5頭未満とし、息子さんと2人で丁寧に飼育しています。
    • 法令上限である1人あたり15頭を大きく下回る頭数に抑えることで、一頭一頭に十分な時間と手をかけ、細やかなケアを行っています。
  • 犬種標準に
    こだわる

    • ショーでチャンピオンとなった血統を師匠から受け継ぎ、繁殖に取り組んでいます。
    • お産に適した、丈夫で健全な体をもつ秋田犬を次世代へと受け継いでいます。
  • 見学対応が
    充実

    • 見学の際はまず犬舎を訪れ、さまざまな年齢の秋田犬と散歩をしながら実際の飼育を体感してもらっています。
    • その後、一度自宅に戻って家族と話し合い、十分に検討してからお迎えの意思決定をしてもらいます。
    • そのうえで、子犬の見学を経てお迎えを決める流れとしており、秋田犬を責任をもって迎えられるかを慎重に考えてもらうプロセスを大切にしています。
  • 飼い主
    サポートが充実

    • お迎え前には、秋田犬を安心して迎えられるよう、飼育環境づくりについて丁寧にアドバイスしています。
    • お迎え時には、専用ケージやリード、フードなど必要な用品一式を渡し、さらに子犬を迎えた方へはへその尾入りのキーホルダーと成長記録の写真立てをプレゼントしています。
    • お迎え後は2週間後に必ず連絡し、フード切り替えのタイミングを助言するほか、その後も継続的に相談に応じ、秋田犬ならではの飼育サポートを行っています。

BreederFamilies評価

  • 健康管理をしっかり
  • 遺伝子検査をしっかり
  • 食事にこだわる
  • 運動をしっかり
  • 低ストレスの環境衛生
  • 子犬の社会化
  • 母犬の出産負担少なく
  • 空輸を利用せず
  • 手の届く範囲の数
  • 犬種標準にこだわる
  • 見学対応が充実
  • サポートが充実

見学・取引について

見学について

見学対象

  • 子犬
  • 親犬
  • 兄弟犬

見学エリア

犬舎見学

オンライン見学

-

場所

岐阜県 各務原市小佐野町

コメント

先ずは1度お電話か、メールでご相談くださいませ。
秋田犬のお話をさせていただきたいと思いますm(_ _)m

取引について

お支払い方法

現金払い、銀行振込

予約条件

生体保証

お迎え方法

犬舎お迎えor指定場所お迎え

血統書引き渡し

お迎え後

子犬をお迎えしよう! お迎えまでの5ステップ

  1. 無料会員登録をする

  2. 気になる子犬の見学・相談をやりとり

  3. 犬舎で子犬に対面

  4. 子犬をおうちにお迎え

  5. 売上の一部が保護関連団体へ寄付されます

  • ブリーダー
  • 子犬